
国連フォーラムとNYが拠点の医療福祉系の学生団体Sujataが合同で2014年4月18日(金)19時より「グローバルヘルス:家族の健康—グローバルに活躍するプロフェッショナルと共に学ぶ夕べー」をテーマに、ニューヨークでワークショップ形式の勉強会を開催いたします。国際的にグローバルヘルスの課題に取り組む二人の講師お迎えし、ご自身の活動を元にお話しいただきます。さらにケーススタディを用いたワークショップを通じてグローバルヘルス分野の課題についての知識を深めていきます。皆様のご参加をお待ちしております!
********************************************************
【概要】
1. 日時:2014年4月18日(金)19時〜21時30分
2. 会場:コロンビア大学 Gottesman Libraries at Teachers College room 305 (3rd Floor Russell Hall). Address: 525 W. 120th St. New York, NY 10027 (120th street between Broadway and Amsterdam Avenue)
*時間厳守でお願いします。18時45分までに、Gottesman Libraries at Teachers College, Columbia University Room 305までお越しください。
*入館の際の諸注意:入館のため、オフィシャルID(運転免許証、パスポート等)をご持参ください。警備の都合上、IDなしでは入館できない場合がございますので、ご注意ください。
3. 勉強会内容
本勉強会は、前半に講師の講演、後半はグループに別れて、講師の講演を元にワークショップを行います。
<講演>
ノーラ・コーリさん:「世界で活躍する日本人のメン タル面でのケア:多種多人種の人々と円滑 な人間関係を生むための10か条」
日下英司さん:「Universal Health Coverageの推進:日本政府の立場から」
4.持ち物
グループワークの時に必要なPC/タブレット/スマートフォン等の持参をお願いします。
5. 申し込み
4月16日(水)までに参加登録フォームhttp://bit.ly/1dEdaXXよりご登録をお願いします。
今回は、参加人数を25名とさせて頂きます。25名に達した時点で登録を早目に締め切ることがあります。
6. 懇親会について:勉強会後、懇親会を予定しております。
合計金額を参加人数で割り、現金での支払いのみとなりますので、参加される方は現金持参でお願いいたします。金額については参加を申し込まれた方に後日お知らせいたします。
- スピーカー紹介
ノーラ・コーリさん
東京生まれ。小学校時代をアメリカ、中学時代を日本、高校・大学時代をカナダで過ごす。その後、シンガポールで6年、アメリカで13年過ごす。トロント大学卒業。コロンビア大学 ソーシャルワーク大学院修士取得。自分自身の海外出産をきっかけに海外出産・ 育児コンサルタントとなり、、「海外で安心して赤ちゃんを産む本」、「海外で安心して子育てをする本」を出版。ケア・ワールド(http://www.caretheworld.com)海外出産・子育て情報ネットでは、医療、教育、社会、精神面で海外在住の日本人家族をサポート。特に現在は国際精神医学ソーシャルワーカーとして海外に住む女性を中心にカウンセリングに力を入れている。障がい者のデイケア施設の施設長も勤める。
日下英司さん(国連代表部)
平成13年 厚生労働省入省、大臣官房厚生科学課課長補佐(厚生労働科学研究の審査) 健康局疾病対策課臓器移植対策室 指導官(臓器移植事例の検証作業、造血幹細胞移植の 今後のあり方に関する検討) 平成15年 防衛庁運用局衛生官付 部員(生物兵器対処、SARS対策、防衛医官のあり方検討) 平成17年 ロンドン大学熱帯医学大学院、経済学大学院留学 平成18年 健康局疾病対策課 課長補佐(今後の難病対策に関する検討) 平成20年 新潟県福祉保健部 副部長(事故米事案における対策、新潟水俣病対策) 平成22年 医薬食品局食品安全部企画情報課国際食品室長(コーデックス委員会への対応、福島原発対応) 平成23年 現職
(http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/ikei/pages/overseas01.html )
8.使用言語:日本語
9. 事前問い合わせ先:unforum.benkyoukai@gmail.com
当日の問い合せ先:参加申し込みを頂いた方に別途ご連絡いたします。